|
|
宿体験記
近江今津 - ペンション シープ(その2)
宿体験記
近江今津 - ペンション シープ(その2)
鈴鹿へF1グランプリを観戦にいくにあたり、愛犬びすけをつれて宿泊できる宿をいつものようにスティウィズドッグで探した。
すると、コテージで専用ドッグランがついるペンション シープを発見!早速予約。電話で予約すると資料を送ってくださる。予約金を払い込み、後は当日宿へ。
当日、鈴鹿へは約6時間だがあっという間。予選を見た後渋滞を抜け、約3時間のドライブで琵琶湖の近くの町大津へ。遅くなりますがお願いしますと連絡させていただいていたものの、今津町へついたころはもう8時過ぎ。ぎゃ。。。
|
本当は6時ごろが夕食なので、遅い時間だったのに、待っていてくださった。
屋外のレストランはオープンエアになっていて広いドッグランがすぐ前に開けている。食事時犬はドッグランでリラックスしながら一緒にいられる。
その晩はほかの宿泊客の方のロングダックと楽しそうにさっそくあそびだし、うれしそう。考えてみるとドッグランで犬が遊んでいる中、野外で夕食を食べのんびりできるというのはマンションなどで犬を飼っている人の普段できないことのひとつだ。
音楽もゆったりとジャズやボサノバなどがながれていて、食事は京風料理。重ね弁当風に京料理、ゴマ豆腐やおでん、ひれのお肉などがちょうどの量ででてくる。デザートのあともゆっくりして、その後竹林を抜けたすぐのコテージにもどる。
|
コテージ周りの庭が板塀で囲ってあり、専用ドッグランになっている。寝るまでのあいだも土と草とまわりの森のにおいにびすけはしあわせいっぱい。私も月明かりをたのしみながら、テラスにつるしてある藤のガーデンチェアでゆらりのんびり。コテージ室内はバストイレ、テレビがコンパクトに収まる。木の室内の空気は清潔で気持ちよい。脇に棚があるので犬関係の道具もおきやすい。犬が床に寝るための犬用マットもおいてある。トイレは野外レストランとの間の竹林で済ますことになっている。一応もっていったトイレシートを念のためしいたが、結局滞在中一回しか使わなかった。
翌朝。昨晩到着してすぐには野外レストランにびすけをつれていかたなかったところ、なぜ??
と声をかけてくださって、実は、でがけにあわててリードをわすれた。。とお伝えすると、リードを貸してくださった。なんと、大助かり。。。!
|
朝食は8時からドッグラン前の野外レストランで。:)))
リードをつけてびすけも朝食におつきあい。またほかのお宅のワンちゃんたちとごあいさつできてごきげん。朝食でうれしいのは湯豆腐。すっきりとおなかにやさしく、おきあけののどにとおりがいい。
湯豆腐と京風おばんざいが重ね弁当風ででてくる。コーヒーも香りがよい。気持ちが行き届いてゆったりできる。お散歩もまわりの森を歩くだけできもちよい。
|
鈴鹿の本戦が午後2時からで、予選の日に本戦の日の駐車場を予約したので、朝食を食べてから出かける。ドッグランで遊んでいるほかの犬達の声を聞くと寂しがると思い、ケージ・カートに入れてならコテージにお留守番ということもできたけれど、結局びすけは連れて行くことにした。鈴鹿までの道のりは山道でカーブが多くて楽しい。ドライビングのたのしさも魅力だ。やはり2時間半くらいはかかるが、なんということはない。あっという間。お天気は雨だらけの東京からは想像もつかないほどぴーかん。鈴鹿についてから少し駐車場の周りをびすけと散歩し、2時からの本戦をしっかり観戦。
|
帰りは予想通りふつうに鈴鹿渋滞。途中迂回路などを使ってなんとか抜け出したがやはり宿の方にお伝えしてお願いしたあたりより遅いなんと9時すぎに到着。それでも、遅いところ待っていてくださった。ありがたい。。。遅い時間なので野外レストランのドッグランのほうは明かりが消えてしまっていた。夜遅いので、びすけはコテージのリードリングにつないで、リビングで食事を。低めに音楽をかけてくださって、おいっしい夕食をいただいているとすっかり、ほっ。マリアージュのお茶の香りもよい。疲れはないが、やや風邪気味?だったのが元気になる。それからコテージに戻りぐっすり。
翌朝、湯豆腐と大好きな関西風おばんざいのたっぷり朝ごはんを食べ、元気いっぱい。ぴょんぴょんとまるで魔法のように飛びまくる5匹?のポメラニアンの一家のみなさんとも野外レストランでご一緒した。
ぎりぎりまでドッグランとコテージとでびすけは走りまくり。メインの棟の玄関脇に広い足あらい場があり、そこでさっと足や背中をあらう。メインの棟の玄関には雨のときなど用のバスタオルと足ふきのタオルが貸し出し用においてあるのでそちらでさっとふいて、帰り支度完了。
あっというまに10時を過ぎコールをいただいて、チャックアウト。かわいい記念品をいただいて帰路に。
|
帰りは、以前から行きたかった彦根城により、その後、琵琶湖に行こうと彦根から5分くらい琵琶湖畔へ向かうと、お散歩させたい感じの湖畔。しかもリードを購入するのにちょうどのホームセンターがあり、ちょうどお借りしていたリードと色違いを購入。反射紐をくみこんだそのリードは現在愛用中。リードをつけたびすけは琵琶湖の水に足をひたし、水鳥にびっくり。ドライブスルーのスターバックスで一休みして、東京に戻ったのは夜中の1時ごろ。鈴鹿で琵琶湖に宿で大正解。大満足。途中のドライブも楽しいし、何より、ドッグランとオープンエアのレストラン、専用のドッグランのあるコテージなどなどびすけもわたしもすっかりのんびり。しかも、料理もおいしいし、音楽も気配りもすべて気持ちのよいお宿でした。鈴鹿へ行くにも、のんびり森とゆったりした時間を楽しむのにも、お勧めできるお宿です。F1の時だけでなく、またぜひうかがいたいです。滋賀も近いと感じさせてくれました。
|
(2009/10/12)(東京都、Tさん
Diary with Biscuit)
|
|
|